se-lina’s BLOG

Lina KATAYOSE(se-lina)が実験や技術系のことなどをお送りします。

(第82回)Python mini Hack-a-thonに参加しました。(本のレビューつき)

11月11日 チンアナゴの日

Pythonの道はPython」(これは日付に関係ない)
「蛇(じゃ)の道は蛇(へび)」

と言うことで、更なるPythonスキルをアップするためにHack-a-thonに参加しました。
(最後の方に「いちばんやさしいPythonの教本」レビュー書きました!)

今回で5回目の参加だと思います。
やはり、勉強やもくもくと言うよりここに来るといろいろな情報が集まり、知らないことが増えてとても楽しいです。

今回の目的は、

でした。

いつも、同時並行で進めることが多いので、なかなか1個の出来具合が遅いですが、少しずつ進めております。

やっていたこと

・会社の名前を考えてドメインを取る。
・次回、PyLadies Tokyoで数学のハンズオンをするのでその準備。
・PyCon Boot Camp 福島のことを考える。
・数学を復習する。
★「いちばんやさしいPythonの教本」を読む。

ランチ

沖縄そばを食べました。

できたこと

・会社の名前を考えてドメインを取る。
→取れました!

・次回、PyLadies Tokyoで数学のハンズオンをするのでその準備。
チームメンバーとslackで話し合い、connpassができました!

pyladies-tokyo.connpass.com


・PyCon Boot Camp 福島のことを考える。
→場所の意見を集めました!いわき市の人気が高いようですので、
いわき市内の会場を探しました。後に会場へ電話。

・数学を復習する。
Pythonでは、複素数をjと書く、、、、、(復習できなかった)

★「いちばんやさしいPythonの教本」を読む。
→読んで実践しました!

私は、今までやりたいところからPythonを進めていました。
フロントエンドからPython界隈に来たので、まだまだできないところはたくさんです。初心者向けの本からきちんと読まないといけないと思いました。

以下
「いちばんやさしいPythonの教本」のレビューです。

他の本ではなかなか書いていない、本の使い方の説明から始まり、どの部分をどのように読めばよいかが丁寧に書いてありました。ページ内もカラーで読みやすく、ところどころに噴出しを使用した説明がわかりやすいです。
おそらく初心者にとってPythonをインストールするところから悩みそうですが、この本ではMacWindowsどちらのユーザーに向けても挫折しないように書かれているように感じます。
Python2.xや3.xの説明を含めて、将来Pythonを使う方によってどれを選択して進めて良いかも丁寧に書いてあります。
レベル感も読み進めながらだんだんと上がり、ふと気づくと簡単なコードでも書くのがワクワクしてきました。中でも会話botの作り方のところは個人的に好きです。IoTのほうや数学の計算に使いたいと思って始めた私ですが、読み進めるうちに少しずつできている感が高まって、楽しかったです。初心に帰れる本だと気づきます。
表紙は↓こちら↓

蛇(じゃ)の道は蛇(へび)のように、大先輩方の書籍を読んでもっと知識やスキル高めたり、コミュニティの参加などは大事ですね!

 

f:id:se-lina:20171115204524j:plain

 

そして、最後にじゃんけん大会で最後まで勝ち進み、Tシャツをゲットしました!
先日のスタパイイベントに続き、2度目のじゃんけん1位でした。
今年はついているのか!?
引き続き、Python界隈ではよろしくお願いします!

 

f:id:se-lina:20171115204553j:plain